5つの蔵が技術を集結!「さつま島美人」鹿児島で最も愛される芋焼酎

※アフィリエイト広告を利用しています
さつま島美人

芋焼酎の聖地、鹿児島県の方々がこよなく愛する芋焼酎があるのを知っていますか?

その名も「さつま島美人」
地元鹿児島県ではダレヤメ焼酎として多くの人に親しまれています。

ダレヤメとは南九州の方言で、(焼酎などの)晩酌を意味する言葉です。
疲れを癒す
「ダレ(疲れ)をヤメる(止める)」という意味から。

「さつま島美人」は地元の人にとってはまさに晩酌で一日の終わりに疲れを癒してくれる、日常と共にある定番の焼酎です。

この記事ではそんな「島美人」の魅力について紹介します。

さつま島美人を造る5つの蔵元!

地元鹿児島の人々が愛してやまない「さつま島美人」ですが、この「島美人」には最大の特徴にして、他の芋焼酎とは決定的な違いがあります。

それは製造方法。

通常、焼酎は仕込みから製品化まで一つの蔵元で行われます。

しかし「さつま島美人」はなんと5つの蔵元から醸造された芋焼酎をブレンドして造られているのです。

「さつま島美人」製造元の長島研醸有限会社は、5つの酒造会社の共同瓶詰め工場として設立されました。
(宮内酒造合名会社、宮乃露酒造株式会社、長山酒造有限会社、杉本酒造合資会社、南州酒造合資会社)

5つの蔵元がそれぞれの技術をもって醸造した焼酎ですから、当然それぞれの個性が出てそのまま混ぜただけではとても一つの商品にはまとまるはずがありません。

焼酎をブレンドする技術の高さも地元民が飲み飽きせず愛し続ける理由の一つでもあります。

さつま島美人はどんな味?

気になる「さつま島美人」の味ですが、一言でいえば非常に穏やかな焼酎です。

「本当に5つもブレンドしているの?」と言いたくなるほどクセがなく飲みやすいのが特徴。
芋の香りは割としっかりしていますが落ち着いた感じで甘みもほんのりとあります。
まるみのあるふくよかな味わいで、芋焼酎独特の臭みがありません。
舌の上を流れ切った後に焼き芋のような香ばしい後味が感じられます。

総じて強い個性のあるお酒ではないものの、サツマイモの存在感がしっかりとありバランス良い飲みやすい芋焼酎です。

さつま島美人おすすめな飲み方

「さつま島美人」は非常に完成度の高い芋焼酎であり、どんな飲み方でも美味しくいただけます。
個人の好みに合わせて色んな飲み方を試してみると良いです。

ですが、強いておすすめの飲み方をあげるとしたらロック、もしくはお湯割りです。

まず最初はぜひロックで。
ひんやりとした喉ごしと、焼酎らしいそのままの香りが楽しめます。
「さつま島美人」本来の味わいを堪能したい方におすすめです。

また、お湯割りにするとさらに穏やかになります。
立ち上がる湯気が香りを引き立て、心地よいホッとするような甘みが楽しめます。
一日の終わりに一杯飲みたいときにおすすめです。

さつま島美人

900ml

1800ml

強い主張もなく、優しい甘みと香りでただ日常に寄り添うような温かみのある芋焼酎です。
一気に飲み干さず、料理と一緒にゆっくり味わうのがおすすめ。
のどを通したあとに感じる芋の香ばしさがなんとも言えず癖になります。
地元鹿児島の人たちにならってあなたもこの焼酎で“ダレヤメ”してみては?

まとめ

いかがでしたか?
地元鹿児島の人々にとっては強い存在感こそないものの、いつも食卓の横にある「島美人」
近年では鹿児島を飛び出して、九州地方を中心に人気が高まってきている銘柄でもあります。
落ち着きつつしっかりした芋らしさがあるので、少し芋焼酎を飲みなれてきて、次はどの焼酎を飲もうかという人におすすめな焼酎です。
この記事を読んで気になった方は是非試してみてください。

タイトルとURLをコピーしました