休肝日って効果あるの?
皆さんは休肝日って必要あると思いますか?
巷では、お酒を飲む人なら休肝日は必須と言われていますよね。
ですが、本当に休肝日って必要なのでしょうか。できるなら、好きなお酒をたくさん飲んでいたいですよね。
今回の記事では、休肝日は必要なのかについてお話していきます。
また、もし必要ならば、何日おきに休肝日を取ることが最も効果的か解説していきます。
最後まで見れば、効果的な休肝日の取り方が分かり、お酒に人生を狂わせられることは無くなるでしょう。
では早速、休肝日は何日おきに効果があるのか見ていきましょう!
週に二日が理想的
では、実際に休肝日ってどのくらいの日数で取ると効果があるのでしょうか。
結論を先に言うと、休肝日は週に二日が理想的と言われています。
ただし、科学的な根拠はありません。
週に二日取ると肝臓の働きが普通より回復する事や、アルコールが体からすぐに抜ける等、特別変わったことは特にないんですよね。
では、なぜ週に二日、休肝日を作ると効果的と言われているのでしょうか。
それは、目安として週に二日休肝日を取ると、アルコール依存症を防いで、お酒と良い関係を保てるからです。
飲みすぎを防止するための目安として、週に二日ほど休肝日を取ると良いでしょう。
何日おきが最も効果があるという訳ではありませんが、基本的な指標として週に二日休肝日を取ってみてはいかがでしょうか?
決めた日以外にたくさんの飲酒はNG
先程目安として、週に二日休肝日を取ると効果があると言いましたが、休肝日以外だからと言って、たくさんの飲酒をしてしまっては意味がありません。
アルコールは1日に約二合くらいなら悪い影響は出ないと言われています。
因みに、一合は180mlなので、二合だと360mlになります。缶のビールや酎ハイなら小さい缶1つ、2つなら毎日飲んでいても問題ありません。
ただし、それ以上に二本、三本と飲んでいては後々体に悪い影響が出てしまいます。
悪い影響というのは、アルコール依存症によって引き起こされる、手の震えや睡眠障害等が挙げられます。
アルコール依存症になると、治すまでに時間を要するので、休肝日を決めた日以外にも飲みすぎには気を付けましょう。
適量であればいらない可能性も!?
多くのお酒好きの人ならば、休肝日は週に二日ほど取ることが大切ですが、休肝日を設けなくても良い場合もあります。
それは、お酒を嗜む程度に飲む人です。
毎日お酒を飲むことはあまりないという人や、毎日飲むけど小さい缶一本くらいしか飲まないという人は、休肝日は無くても良いと言えます。
なぜなら、先程から言っている通り、休肝日を何日おきに取ることによって得られる効果は特にありません。
アルコールを適量を取ることが大切なんです。
そのため、お酒を常に適量飲んでいるという人は、休肝日をわざわざ設けなくても大丈夫なんです。
小さい缶一本なら、毎日飲んでも悪い影響は出ませんし、それによってアルコール依存症になることはほぼありません。
もしお酒が好きで、毎日嗜みたいのなら、無理に休肝日を作らずに、自分の好きなタイミングで飲むことをお勧めします。
その方がストレスなく、お酒を飲むことが出来ますからね。
ただ、毎日お酒を何本も飲んでしまうという人や、体を心配している人は、是非休肝日を設けるべきです。
次は、休肝日を作ることによって得られるメリットをご紹介していきます。
最後まで読んで、休肝日によって体に良い効果を与えていきましょう!
休肝日のメリット
それでは、休肝日のメリットについてお話をしていきます。
休肝日は週に二回ほど取ると効果があると言いました。
ただし、お酒好きの人にとっては結構辛いですよね。
しかし、休肝日を取ることによって得られるメリットもたくさんあります。
次から具体的にお話しをするので、
休肝日のメリットを知り、アルコール依存などの怖いリスクを防ぎましょう。
肝機能値の回復が見込まれる
休肝日を取ることのメリットの一つ目は、肝機能値の回復が見込まれることです。
肝機能値が悪くなると、アルコール性肝炎等の病気になる可能性があります。
これは、長期にわたる過剰なアルコールの摂取によって引き起こされます。この病気になってしまうと、最悪の場合死につながるんです。
休肝日を週に二回取ることは、このような飲酒によっておこる、病気のリスクを減らすことが出来ます。
なぜ病気のリスクを減らせるのと言うと、肝機能値は、適正の量のアルコールを守らない場合に高くなります。
そのため、ある日飲みすぎても休肝日を設けることで、アルコールの量を適正に収めることが出来ます。
これらのことから、休肝日を設けることは、過度な飲酒によって引き起こされる病を予防するメリットがあります。
生活習慣病や肝臓の病気のリスクが減る
休肝日を取ることのメリット二つ目は、生活習慣病や肝臓の病気のリスクが減ることです。
病気のリスクが減るというのは、先程も少し触れましたが、休肝日を設けることで肝機能値が減るため、病気のリスクは減らせます。
また、休肝日を設けることは生活習慣病も予防することが出来ます。
生活習慣病は、規則正しい生活をしていないとなるというイメージがついていますが、アルコールによっても引き起こされる病気なんです。
これらの病気も休肝日を設けることによって、過度なアルコール摂取を防ぐことが出来る為リスクを減らすことが出来ます。
お酒の飲酒量に気をつけよう!
ここまで休肝日について詳しく見てきましたね。
休肝日を作ることも大切ですが、一番はお酒の飲酒量に気を付けることです。
休肝日はあくまでも、アルコールの摂取を抑える為の目安です。
だからこそ、お酒を飲む量を自分で管理していきましょう。
それによって、病気になったり、血圧が上がったりというリスクを減らすことが出来ます。
ただ、どうしてもお酒を飲みたいときってありますよね。皆さんならそんな時どうしますか?
最後に、休肝日にどうしてもお酒を飲みたいときの対処法をご紹介していきたいと思います。
これを見れば、休肝日に我慢してストレスが溜まり、やけ酒をすることがなくなりますよ。
休肝日にお酒をどうしても飲みたいときは?
休肝日にお酒をどうしてもお酒を飲みたいときは、ノンアルコールビールや酎ハイ等のアルコール度数の低いお酒を飲むべきです。
当たり前ですが、日本酒五合と、アルコール度数三%の酎ハイ五本なら、酔いの回りも体のダメージもかなり変わってきますよね。
そのため、どうしてもお酒を飲みたいときは、アルコール度数の低いお酒が良いでしょう。
さらに、ノンアルコールのお酒なら、なお良いですね。
休肝日は、お酒が飲めないからつまらないと考える人もいると思いますが、お酒を飲むという選択肢もあれば、まだ快適に過ごせるのではないでしょうか。
勿論飲まないことが効果的ですが、最初は少しずつお酒を飲む頻度を減らし、最終的には一日おきに休肝日を取っていけるように工夫していくことが大切です。
無理なくお酒と付き合っていきましょう。
もし我慢することが難しいなら、ノンアルコールなどのアルコール度数が極力低いものを選びましょう。
お酒の代わりに何かを飲む
お酒が好きな人にとっては、休肝日は少し悲しいですよね。
そんな人はお酒の代わりに、何を飲むか考えてみてはいかがでしょうか。
休肝日だからこそ、特別な飲み物を飲んでみましょう。そうすることによって、お酒を飲まない休肝日も楽しめるのではないでしょうか。
例えば、いつもは飲まないような高いコーヒーを嗜んでみたり、本当においしい水を探し求めたりとかですね。
お酒もたくさんの種類がありますが、コーヒーにもたくさんの種類があり、値段もピンからキリまであります。
お酒に詳しいだけではなく、他の飲み物にも詳しいとなれば、色々な人からかっこ良いと思われ、良い印象を与えることが出来るでしょう。
このように別な飲み物にも興味が湧けば、休肝日も楽しく過ごすことが出来るでしょう。
休肝日がつまらないと感じると、長続きはしません。
逆に休肝日を取って、ストレスが溜まってしまえば元も子もありません。
きっと以前よりもお酒を飲んでしまったり、お酒を飲む頻度が高まったりするでしょう。
そうではなく、休肝日も楽しめるように
何を飲むか決めていくことが大切です。
正しく休肝日を取って、良いお酒ライフを!
今回は、休肝日は必要なのか、何日おきが最も効果があるのかについてご紹介しました。
目安としては週に二回、休肝日を取ることが大切ですが、科学的にそう言われている訳ではないため、過度にアルコールを取りすぎないことが大切だという事が分かったと思います。
アルコールを摂取しすぎると、病気等のリスクがあることもお話ししました。
アルコール依存症や生活習慣病は、過度のアルコールを長期的に取るとなってしまいます。そのため、正しく休肝日を取ることによって、これらを事前に対策していきましょう。
最後に、休肝日は嫌々取るべきではありません。
休肝日は正しく楽しく取ることが大切です。
楽しくないと休肝日を取っても、結局お酒を飲んでしまったり、ストレスがたまったりして逆効果になります。
休肝日を正しく取って、お酒と良い関係を作っていきましょう!
★★ ↓↓自宅で本格的なビールが飲みたい方にオススメ↓↓ ★★
家庭用ビールサーバーを比較した記事も書いています。
おすすめの家庭用ビールサーバー10選!違いや口コミを徹底比較